all replies to 6a7ny3
Re: http://6a7ny3.sa.yona.la/21
PS3 出るまで我慢。 |
返信 |
Reply |
でも 25000 円だとどう頑張ってもソフト買えない。
Re: ガクブル
http://xmny3v.sa.yona.la/630 |
返信 |
Reply |
まじすか!! ひいい
Re: 相当長いです。
ふむむ |
返信 |
Reply |
丁寧な説明ありがとうございます。おおむね合点がいきました。
また、部分的にでも合意を得られたことを嬉しく思います。
>>「社会的制裁」などという得体の知れない言葉をもって安易に放置したりするのは
>に対して「法律で明文化されている罰則」と「社会的制裁」を別のものとして扱われておると判断し、
ちょっと当方の書き方も言葉足らずでした…
罪に対して罰せられるのは当然としても、それが終わったあとも
(無根拠に/感情的に/際限なく)「社会的制裁」として衣食住すら保証しない、ってのは
社会の安全保障的にも人道的にもちょっとまずいんじゃないの?
ていうか衣食住すら保証しない、ってのは基本的人権にも反するんじゃないの?
という意図です。
もちろん、無条件に元犯罪者を保護しろなどというわけではありません
元犯罪者本人の努力も必要ですけれども
うーん? |
返信 |
Reply |
>>終わりがあるのなら、その制裁の量や度合いのさじ加減は、誰がどのように判断するのですか?
>当人です。
>社会的制裁がそれに見合わないと判断した当人の手によって、その時の司法にゆだねられます。
「当人」「それ」が誰/何を指しているのかよくわかりません…
犯罪者本人?犯罪者本人が自分自身の社会的制裁を司法にゆだねる…?
いやそれはなんかおかしい…
かといってここでいきなり被害者サイドが出てくるのもなんか唐突だし…
この文章、なんか全体的におっしゃる意味がよくわからないのですが
よろしければもう少しご説明いただけると幸いです。
>>ただし「法律」に従って。
>私はその「法律」に「社会的制裁」(という得体の知れない言葉)が含まれている、と申し上げております。
「充分に社会的制裁を受けたと判断して罰を少し減ずる」とかそういう判決はよく聞きますが、
その(社会的制裁も加味された)罰をきちんと終えたのなら
「犯罪者」から「一般市民」に復帰させるべきなんじゃないの?と言っているのですが…
…うーん、自分で書いててもなんかいまいちしっくりこないなー
Re: http://6a7ny3.sa.yona.la/3
…で、 |
返信 |
Reply |
その、明文化されていない、得体の知れない「社会的制裁」とやらは、
いつまでも、どこまでも、たとえ法律的に罪を償い終えた後も、
本人が死ぬまで一生、あるいは死んだあとも、続けるべきなのですか?
終わりがないのなら、それはある意味死刑以上に残酷な刑罰かもしれない、という以上に、
先に私が述べたように「社会全体の治安を守る」という大原則に反する結果(=再犯/累犯)を
招きかねないわけで
終わりがあるのなら、その制裁の量や度合いのさじ加減は、誰がどのように判断するのですか?
…そういうややこしいことを一般市民が深く考えなくて済むように、
受けるべき刑罰の量や度合いのさじ加減を明文化したのが「法律」や「判例」でしょう?
それを無視して、明文化された罪を償い終えた後もまだまだ俺様の気がすまないから
「社会的制裁」と名前を変えてひたすら追い討ちをかけ続けてやる絶対に許さないよ!!、ってのは
ちょっとどうなんだと
そういう、よくわからない正義感をもって
「犯罪者はとにかく永遠に許さず罰し続けろ」的な極端な意見はまあ、
よく見かけますが、なんというかその…正直「怖い」思想だなあ、と思うわけです